にんにく玉とコレステロールについて
2015年01月18日 18:13にんにく卵黄とコレステロールについて気になっている人は多いと思います。
卵黄が含まれておりますので、コレステロール値が上がってしまうのでは?という心配の声も聞きます。
覚えておいて欲しいのは、コレステロールには悪玉と善玉があります。
この善玉コレステロールというのは、むしろコレステロールのバランスを保ってくれるものなので、むしろ体にはいいものです。
卵黄に含まれるのは、この善玉に属しているもので、卵を何個も食べたところで、コレステロールが急激に上がるということはありません。
何にしろ食べ過ぎは良くないですが、こういったイメージが強いですね。
にんにく卵黄は血管に付着した悪玉コレステロールを掃除してくれる役割もあります。
高血圧、などに悩む方も、にんにく玉は非常におすすめです。
コレステロールは社会問題でもあり、ご飯や麺などの炭水化物の大量摂取や、肉や揚げ物などの油モノを沢山とる現代人にとっては大敵とも言われます。
ヘルシー食が見直されている中、こういったバランスを保つことは必要不可欠で、にんにく玉は必要な栄養素とも言えますね。
また、コレステロールは一概にも悪者というわけでもなく、ホルモンの形成や細胞膜の形成には必要なのです。
なので、結果的にバランスが大事だということで、善玉、悪玉のバランスを整えてくれるにんにく卵黄は素晴らしいということですね。
どうしてもお付き合いなどで外食が多いという方は、通常のにんにく卵黄よりも効果の高いにんにく玉ゴールドで、体の中のバランスを良くすることをおすすめします。
また、高コレステロール、高血圧で医者に通っている方は、お医者さんに相談をしてから購入を検討してみて下さいね。
関連記事
タグ:
———
戻るにんにく玉ゴールド以外のにんにく卵黄について
発酵黒にんにく卵黄の特徴について
2015年06月09日 16:30———
にんにくすっぽん卵黄の特徴について
2015年04月30日 19:04———
熟成にんにく卵黄の特徴について
2015年04月20日 00:17———
伝承にんにく卵黄の特徴について
2015年04月20日 00:04———
雪待にんにく卵黄の特徴について
2015年04月19日 23:58———
雪待にんにく卵黄プレミアムの特徴について
2015年04月19日 23:43———
てまひま堂のにんにく卵黄の特徴について
2015年04月19日 23:25———
伝統にんにく卵黄の特徴について
2015年04月19日 22:53———
全ての記事———
アイテム: 1 - 8 / 8
